知人宅ガレージ内装工事(1)

知人がコンテナハウスを購入しました。

6畳一間のコンテナハウスです。

正直、そのサイズなら、2x4で自分で建てれば?とアドバイスしたのですが、彼はDIY全く素人。

用途は主に彼の趣味部屋&物置

外装はガルバリウム貼りで窓2つ(シングルガラス)、引き戸。

一応業者の方で電気の引き込みまでしてくれたそうです。

この時点で90万円とかなんとか。金持ってんな。

自分でやれば1/5くらいで済むのに。

で、僕の方に来た依頼が「内装を手伝ってくれ!」との事。

内装はどうなっているのかというと・・・

すっからかん

そこまでカネ出すんだたら業者に内装も頼みなさいよ・・・という気がしないでも無いですが、僕の家を見に来た時に、内装だけでも自分でやってDIYスキルを磨きたい!と思いたったとかなんとか。

で、当初は僕が色々教えながらDIYでこの小屋の内装を直すはずだったのが、この小屋の搬入納期が一ヶ月以上ずれ込み、いざ、作業を開始しようとしたら彼の仕事の都合で一ヶ月ほど、

ドイツ

行ってくるとか。

東京ドイツ村とかじゃないですよ?

ジャーマニーっすよ?


じゃ、帰って来てからでいいよね?って言ったら、家の中の私物をさっさと出せと言われているので、なんとか床だけでも貼ってくれないか?と言われ、倉庫ならベニアで良いよね?っていったら、いや、個人スペースとしても使いたいから床はやっぱフローリングで・・断熱もしっかりやりたいし・・・壁もおしゃれに・・・・


このあたりでチョット僕もキレそうになりたが、それよりも先に彼の妻が、

「おまえ、いい加減にしろ!!!」

とブチ切れまして、彼がドイツ行ってる間に彼女と僕とでサッサかと小屋の床を貼って、家の中に溢れている彼の荷物(スキースノボマリンススポーツ用品ゴルフ用品ガンプラ)を放り込むという事になりました。


まぁ、今回は僕の方も幾ばくかのお駄賃頂けるということなので、一応施主サンの意向も聞いて、試しにフローリングで床を仕上げてみようかと思った次第です。





猫家陶房

築50年くらいの昭和のボロ屋を貰い受け、セルフリノベーションしながら畑を耕したり陶芸したり自転車乗ったりギター弾いたりしてる、一応システムエンジニアだったりするサラリーマンです。

0コメント

  • 1000 / 1000