03:とりあえずプロに見てもらったいや、この家は無いわー。無理だわーー。とか言っていたわけですが、家に帰ってから冷静になって考えてみると、「なんかおもしろそうじゃん」 という、全然冷静じゃない思いがフツフツと湧いてきたりしちゃったんですね(←この時点で若干おかしい)。 だいたい、こういう時はもう大体、火がついてますね。 ひとまず、あの家は直せるものなのかどうなのか、プロに見てもらおうと思い、地元の工務店さんに務める知り合いに電話してみました。 Yさんと仰りまして、地元の中堅どころの工務店に勤めてらっしゃいまして、付き合いも長く大変誠実な方です。 ひとまず事情をお話しますと「まぁ、とりあえず見に行きますよ」と仰ってくださりまして、後日、大工さんを一人連れて見に来てくだ...02Feb2016DIYリノベーション
02:問題しか無いさて、このお家、何が問題かというと、もうね、問題しかないんですけども、1:地目が農地である なにしろ築50年。半世紀前です。色々と法的にも緩かったんでしょうな。 当時、畑だったのか田んぼだったのかは知りませんが、「農地」に家を「ドン」と建ててしまったものと思われます。2:隣接道路が3m以下 現在は消防法の絡みで新規に家を建てる場合は隣接道路が3m以上ないといけないそうです。 消防車入れないと困りますもんね。 この家の道路はちょっと足りないみたいです。まぁ、普通車なら余裕で入れますけどね。01Feb2016DIYリノベーション