踏み込み堆肥づくりこれまでも借りていた(というか今でも借りている)畑は、いわゆる慣行農法でやってました。堆肥を入れて、雑草は抜いて、毎年耕運機を入れて、市販の苗や種を買ってきて・・・・かれこれ5年。まぁ、他人からお借りしてる畑なのであんまし草ぼうぼうにするわけにもいきませんので。さて、なんとか家の修理が終わって(終わってない)、今年から自分ちの付属の畑(荒野?)の再生に着手したいと思ってるわけです。自分の家の畑なので色々やりたい放題です。ということで、畑の運用方法は自分勝手に決定です。自然栽培いわゆる、無農薬とかは今までもやってました。これからはもっと一歩踏み込んでみたい、と思うのです。自然栽培ってのは「奇跡のリンゴ」で有名な木村秋則さんがやってる農...21Feb2018畑自家菜園土いじり
クローゼットをDIYリメイクツレの部屋に以前の家から持ってきた無印良品の組み立てクローゼットが有りまして、これパインのフレームに生成りの布のカバーが掛かってるんですが経年劣化(と猫さんの破壊活動により)ボロボロになっておりましてね。このフレームベースを再利用してクローゼットこしらえました。ペナペナのカラーボックス系の家具は使いたくなかったし、無垢材とかで出来ている奴はやっぱりそれなりのお値段(IKEAとかでも5,6万とか)だったので、作ったほうが安くかっこよく行けそうだったので。内側に見えているパイン材のハシゴっぽいのとか棚とか服を吊るすヤツとかが元々の無印良品のクローゼット。16Feb2018DIY